スコアを安定させる一番の近道! ショートパットの精度を上げよう


本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

『パットイズマネー』

いきなりですが、ゴルフをプレーする人ならば一度は聞いたことがあるフレーズでしょう。

プロゴルファーとして賞金を稼ぐためにはパットの技術を磨きなさい、ということを表した言葉であり、実際にプロゴルファーの多くはパットの練習に一番時間を費やしています。

ただこれはプロゴルファーに限ったことではなく、アマチュアゴルファーのスコアもパットの良し悪しが大きく影響します。

特にスコア110切りや100切りを目指すレベルの皆さんはショートパットを重視すべきだと思いますよ。

◆ドライバーもパットも同じ一打!

ゴルフはいかに少ない打数でコースを回れるか(カップイン)を競うスポーツです。

ですからと狙った場所にボールを運べるように14本のクラブを使ってプレーをすることができます。

そこでまず頭に入れておいて欲しいのが、200ヤードを超すドライバーショットもパットで数m転がすだけのショットも同じ一打とカウントされることです。

そんなの当たり前じゃん!と思われるかもしれませんが、これが実際のラウンドや練習場だったらどうでしょうか?

ラウンドではティーショットのOBやグリーンに乗せるアイアンショットのミスばかりに目が行きがちですし、フルショットの練習ばかりに力を入れていませんか?

もちろんそれらも大事なのですが、今一度冷静に振り返ってみてください。

思った以上にパッティングやアプローチで打数を費やしていることがわかるはずですよ。

スポンサーリンク

◆1mのパットを確実に決められますか?

というわけでここからが本題、ショートパットについてです。

いきなりですが、あなたは1mのパットをどのくらいの確率で決められますか?

こう聞かれると返答に困ったりしませんか?

どのくらいの距離なら確実に1パットで沈められるかということを把握していない人は案外多いものなのです。

30~50cmくらいのパットはプロアマ問わずにほぼ100%決められるはずで、これに異を唱える人はまずいないでしょう。

それなら次は1.5mのパットはどうでしょうか。

えっ?そのくらいは確実に決められるですって?

実は1.5mになるとカップインの確率はプロゴルファーは70~80%でアマチュアは50~60%、2mのパットはプロゴルファーで60~70%でアマチュアは30~40%まで下がると言われています。

この数字を見ると1.5mはもはやショートパットと呼んでいいのかわからなくなりますよね。

1.5~2mくらいのパットはむしろ『入ったら儲けもの』というくらいの感覚でいたほうがいいかもしれませんね。

ということでアマチュアが確実に決めたいパット、それはカップから1mくらいの距離のパットだと筆者は考えます。

実際にプロゴルファーやアマチュアの上級者レベルは1mからだとほぼ100%決めてくるはずですし、ハンディ15くらいのゴルファーだと5回中4回は決められる距離でしょう。

しかしパットが苦手なゴルファーはこの1mの距離をけっこう外しているのです。

仮に5回打って2回外すのと1回外すのでは、1ラウンドあたりで5~7打くらいの差になってしまうと考えられます。

100切り目前でいつも足踏みしているという皆さんはぜひ1mくらいのパットの入る確率を調べてみてください、というか1mのパットを集中的に練習してみてください。

この1mのパットの確率が少し上がるだけで5打くらい縮むと考えたら、すぐに取りかかるべきだとは思いませんか?

◆狙いは基本的にストレート!

さてここからは1mのパットを攻略するポイントです。

筆者は1mのパットの精度を上げるポイントは2つあると考えます。

まず一つ目は基本的にストレート軌道で狙っていくこと。

グリーンには細かいアンジュレーション(いわゆる傾斜です)がついていて、微妙に曲がるからこそパッティングは難しいのです。

が、しかし1mくらいの距離だと余程アンジュレーションが強くない限りは、基本まっすぐに打ち出せればぼーりが曲がりきる前にカップインできる可能性が極めて高いです。

ですので、ショートパットの場合は基本的にカップに向かってストレートに狙っていくべきだと考えます。

保険をかけるとしても本当にカップのど真ん中からボール半個から1個以内で十分だと思います。

二つ目はやはりメンタルの部分ですね。

ミスしたらどうしよう、入る気がしないといったマイナス思考のままだと余計に身体が動かなくなり、ミスヒットにつながってしまいます。

まずは身体をしっかりリラックスさせて、ボールがカップに入る“カラ~ン♪”という音を想像しながら、そして楽しみながらストロークを行うようにできたら最高ですね。

あとは1mくらいのショートパットが苦手な人が増えてきたのは、OKパットの普及というのも影響していると思います。

OKパットはセルフプレーによる時短推奨の観点から幅広く認知されていますが、これにより緊迫した場面でのパッティングの経験が削がれているのも事実です。

昨今の情勢を考えると難しい場合はありますが、たとえ同伴者からOKをもらっても敢えて最後までカップインするようにしてみるのも1mのパット上達の早道になるんじゃないかと思います。

◆まとめ

いかがでしたか?

“1mを制する者が100切りを制す!”

気になった方はさっそく1mのパットを練習してみてくださいね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。