ボールの打ち出し方向はインパクトの瞬間のフェースの向きで決まる!
本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。
最近のゴルフクラブは技術革新がどんどん進み、ドライバーもアイアンも昔に比べると飛んで曲がらなくなったと言われます。
しかし、いくら直進性が増したといっても、多くのアマチュアゴルファーは未だにスライスやフックに悩まされています。
もし読者の皆さんのなかにボールの方向性でお悩みなら、まずはインパクトの瞬間のフェースの向きを意識するべきなんです!
上級者もメカニズムを勘違い!?
ゴルフにおいてボールの方向性を決める要素は大きく2つあります。
それはボールの打ち出し方向とサイドスピンです。
要はインパクト後にボールがターゲット方向に対して左右にずれて打ち出されるか、そしてボールにどのくらいサイドスピン(横回転)がかかりボールが曲がるかでボールの方向性が決まります。
そしてこの2大要素(それはボールの打ち出し方向とサイドスピン)の度合いを決めるのが、インパクトの瞬間のフェースの向きとスイング軌道です。
スイング軌道というのはボールに対してインサイドアウト、もしくはアウトサイドインのどちらの度合いが強いかということですね。
(ちなみに多くのアマチュアはアウトサイドイン軌道なのでスライスになりやすいのです。)
と、ここでいきなり問題てす!
インパクトの瞬間のフェースの向きとスイング軌道はそれぞれ、ボールの打ち出し方向とサイドスピン)の度合いに影響を与えているでしょうか?
こう尋ねると、多くの皆さんは
『スイング軌道がボールの打ち出し方向に、インパクトの瞬間のフェースの向きがサイドスピンに影響を与える』
と答えると思います。
例えばフックを打ちたければ、アドレスでクラブフェースをターゲット方向に向けたまま、体をやや右方向に向けて打ち出せば、ボールは右に飛び出した後にターゲット方向に戻ってくるというメカニズム(スイング軌道=打ち出し方向、回転方向=フェースの向きで決まるという理論)ですね。
実際多くの人はそのように習ってきたと思いますし、巷に溢れるレッスン本にも書いてあったはずです。
しかしカメラや動画での細かい分析がすすんだ近年では、これ(よく旧理論と言われます)があまり正しくないということが判明しています。
実はボールの向き(方向性)に大きく影響を与えるのはフェースの向きであり、サイドスピンに大きく影響を与えるのがスイング軌道と、これまで考えられてきた理論とまったく逆だということなんですね。
このことは上級者(とくにゴルフを長くプレーしているベテラン)でもまだ勘違いしている人が多いと思います。
それに間違ったままの理論で上手にドロー(フック)とフェード(スライス)を打ち分けている人もいますが、それはおそらくスイング中に感覚的な部分で修正できているからなんだと思います。
フェースの向きとスイング軌道の組合せでボールの方向性が決まる
いかがでしょうか。
最新理論に基づいて考えれば、もしインテンショナルフック(意図的なドローもしくはフック)を打ちたいなら、クラブフェースはターゲット方向に対して開くように構え、そのクラブフェースの向きよりさらに
外側に向かって動くようなインサイドアウトのスイング軌道で振り抜く必要があります。
例えばボールとターゲットの間に大きな木があるとします。
旧理論だとクラブフェースは木(ターゲット)の方向に向けたままで体を木の右サイドに向けてフックをかけようとしますが、これだとボールはクラブフェースの向きに打ち出されますので、ボールは木に直撃する可能性が非常に高い。
そこでクラブフェースは木のやや右に向くように構えて、体をさらに右に向けてインサイドアウトに振り抜くと、ボールは木の右サイドを抜けてからサイドスピンでターゲット方向に曲がっていくということですね。
このようにインパクトの瞬間のフェースの向きとスイング軌道でフックボールとスライスボールを打ち分けられるわけですから、逆にいえば、この2つの動きをうまく見極められたら、ボールの曲がりを調整できるというわけです。
まずインパクトの瞬間にボールに対してフェースが開いて当たれば、ボールはターゲットより右に打ち出されます。
フェースの開き具合が大きくなれば、打ち出される方向はさらに右にズレて行くわけです。
もしフェースが開いた状態でインパクトした際に、インサイドアウト軌道でスイングできていれば、サイドスピンがかかってボールはターゲット方向に帰ってくる、いわゆるドロー軌道になります。
ただしインサイドアウト軌道が極端すぎると、サイドスピンがかかりすぎてフックの度合いが大きくなります。
そしてインパクトでフェースが開き、さらにアウトサイドイン軌道のスイングになると、ボールは右に打ち出された後にスライスするプッシュスライスとなってしまっています。
(アマチュアに最も多い球筋ですね。)
反対にインパクトの瞬間にフェースが閉じて当たれば、ボールはターゲットより左に打ち出されます。
そこでスイング軌道がアウトサイドならフェードボール、インサイドアウトならボールは左に大きく左に曲がるチーピンなんかを引き起こしてしまいます。
方向性を安定させたいなら、まずはインパクトのフェースの向きを意識しよう!
ボールの方向性に悩むアマチュアゴルファーは、スイング軌道ばかりを気にしがちです。
しかしスライスしないようにと、アウトサイドインからインサイドアウトに修正を試みても、一朝一夕で劇的に変えられるものではありません。
それよりも大事なのはいかにインパクトでのフェースの向きを安定させられるかです。
意外と盲点なのか、インパクトでのフェースの向きがバラついて打ち出し方向がターゲットからかなりズレている、という人はかなり多いです。
インパクトのフェース面を意識してボールの打ち出し方向を安定させられたら、多少アウトサイドイン軌道のスイングになっていても、ボールの曲がり幅はかなり抑えられると思います。
スイング軌道の修正に比べれば比較的簡単に修正しやすいので、まずはインパクトのフェースの向きをしっかりターゲットに向けることを優先してみて下さいね!
この記事へのコメントはありません。