ゴルフのダフリは何が原因?アイアンでのダフリ対策を徹底解説!


本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

ゴルフ初心者に多く見られるのが「ダフリ」と言われるミスショットです。誰でも一度は経験があるのではないでしょうか?

ダフリをしてしまうとボールが飛ばないだけでなく、ラウンドの進行が遅れたり手を痛める可能性もあります。

そこで今回はダフリに悩んでいる初心者ゴルファーへ向けて、ダフリを改善するためのコツをまとめてご紹介していきます。

ゴルフあるある「ダフリ」とは?

ゴルフ用語で「ダフリ」と呼ばれるミスショットで、恥ずかしい思いをしたことがある方も多いのではないでしょうか?

ここではまず、ダフリとはどのようなミスなのか、上手いプレーヤーとの違いについて解説していきます。

「ダフリ」とは地面を打ってしまうこと

ダフリとは英語の「duff」が由来となっている言葉で、スイングの際にボールではなく地面を打ってしまうことを言います。

スイングした時のスピードが全て地面に吸収されてしまうため、以下のようなデメリットが生じるのです。

  • 飛距離が伸びない
  • グリーンを傷めてしまう
  • 手のケガにつながる可能性がある
  • ラウンドの進行が遅れてしまう

このようなデメリットが多いため、ダフリで悩んでいる方は早めに改善することが必要です。

上手いプレーヤーは多少ダフっても飛距離が出る

上手いプレーヤーでも全くダフリが起きないということはありません。しかし、上手いプレーヤーはダフってしまっても飛距離が出るのが特徴です。

なぜこのような違いが出るのでしょうか?

その理由はインパクトゾーンの広さにあります。初心者はインパクトゾーンが「点」であるのに対し、上手いプレイヤーは「線」であるため、ボールに接する部分が多く、ダフリが起こっても飛距離が出やすいのです。

スポンサーリンク

ダフリが起きる3つの原因

初心者に起こりやすいダフリですが、その原因は大きく分けて3つ。

  • アイアンヘッドが下がるため
  • 前傾姿勢が崩れるため
  • ボールの位置がズレているため

ここではその原因について詳しく解説していきます。

1.アイアンヘッドが下がるため

初心者がアイアンを使ってボールを打ち込む際にやりがちなのが「すくい打ち」。このすくい打ちこそがダフリの原因となってしまいます。

すくい打ちによって手首のコックをリリースするのが早まると、アイアンヘッドが下がり、ボールの手前を打つことになるのです。

2.前傾姿勢が崩れるため

ダフリを改善するためには、姿勢がとても重要です。前傾姿勢がキープできていないと、バックスイングやダウンスイングになりがち。

その結果として、手前の地面を叩いてしまうことにつながるのです。ボールをコントロールするためにも前傾姿勢は欠かせないため、姿勢をキープしながら打つ練習を重ねると良いでしょう。

3.ボールの位置がズレているため

ダフリの原因として、ボールの位置が左にズレている事も考えられます。

アイアンを使ってボールを上げようとした場合、左足の方へボールを寄せる人がいますが、これはおすすめできません。

ボールがヘッドの最下点よりも先にあるため、打とうとすると地面に当たってしまいます。ヘッドの最下点を意識しながらボールを配置するようにしましょう。

◆ダフリを改善するおすすめ方法3選

これまでダフリの原因について解説してきました。では実際に、ダフリを改善するにはどのような方法を取り入れればよいのでしょうか。

ここでは3つの改善方法について解説していきます。

改善方法①:ボールの位置を意識する

ダフらないためにはボールをどの位置に置くかが重要です。アイアンショットで打つ場合には「スイングの最下点よりも手前」が正しい位置になります。

もし、ボールの位置が左足寄りになっているのであれば、体の中心に配置するようにしましょう。

また、使用するアイアンによって少し右側に配置するのが良い場合もあります。慣れてきたらアイアンの番手に合わせてボールの位置を変えてみると良いでしょう。

改善方法②:前傾姿勢をキープする

前傾姿勢が崩れてしまうのは、スイングをしたときに頭が動くことが原因です。ボールとアイアンと体の距離が崩れてしまい、ダフリ以外にもボールの軌道が崩れる、ミスショットが起こりやすくなるといったデメリットが出てきます。

理想的な前傾姿勢を作るには、以下の3つのポイントを意識することが大切です。

  • 背筋を伸ばす
  • 股関節から前傾姿勢になる
  • 体の前に両手を突き出す

前傾姿勢で大切なポイントは「目線」です。猫背や背中が反った状態にならないよう、目線をまっすぐにして下半身から固定するイメージで前傾姿勢を作るようにしましょう。

改善方法③:手首の角度を意識する

アイアンヘッドが下がっていることで起こるダフリですが、改善するには手首の角度を意識することが大切です。

手首の角度はインパクトまでキープするのがポイント。そうすることによってレベルブローでボールを捉えることができ、地面を叩くことはありません。

ダフらないためには姿勢をキープすることが大切!

今回はダフリを改善したいゴルフ初心者へ向けて、ダフリの原因や改善方法についてご紹介しました。

姿勢やボールの位置が崩れしまうと、ダフリだけでなくさまざまなミスショットや打ちにくさにつながります。正しい姿勢やボールの位置を確認しながら、ダフリを改善していきましょう。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。