• HOME
  • ブログ
  • 練習
  • パワーがなくても大丈夫!体にやさしいスイングが身につくレッスン書(後編)

パワーがなくても大丈夫!体にやさしいスイングが身につくレッスン書(後編)


本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

みなさん、こんにちは!

外出しづらいこんな時、スイングのイメージ作りでもしてみませんか?

前回の記事にひきつづき、坂本龍楠(りょうなん)氏のゴルフレッスン書『YouTubeで大人気のレッスンがこの1冊に!! 100切りお約束「逆説のゴルフ」の中から、特に素晴らしいと感じたアドバイスを紹介していきます。

「誰のレッスンを信じれば良いかわからない!」

「あんまり複雑なアドバイスはしないで!」

という方にぴったりの内容です。

ぜひ参考にしてみてください。

※前回の記事『パワーに自身のない人にもオススメ!シンプルなスイングが身につくレッスン書(前編)』も合わせて読んでみてください。

■スイング中のクラブと体の位置関係

みなさんは、スイング中のクラブの位置について気にしたことはありますか?

「聞かれるまで気にしたことがなかった!」

という方もいらっしゃるかと思いますが、スイング中のクラブの位置は重要なポイントです。

力強く正確にスイングのエネルギーをクラブに伝えるには、常にクラブを「体の幅の中」に収めて動かすことが大切になります

引用:YouTubeで大人気のレッスンがこの1冊に!! 100切りお約束「逆説のゴルフ」

つまり、強いインパクトや安定したショットのために、スイング中のクラブはいつも上半身の胴体の内側に納まっていないといけないということなんです。

なぜでしょうか?

ミスの確率を下げるためです。

スイング中、体のどこかの部位が動けば動くほどミスの確率は高くなります。

動かす体の部位は、少ないに越したことはありません。

もしテークバックのときにクラブが上半身の幅から外れてしまえば、インパクトまでにクラブを体の正面に戻す動作が必要になります。

うまくいけば飛距離は出ますが、失敗すれば大スライスや大フックでOBです。

よりミスを減らすためには、余計な動作が少ないスイングが理想です。

そのためには、いつもクラブを上半身の幅から外さないこと。イメージしづらければ、上半身の前に長方形を思い描いてみてください。そしてその枠内からグリップがはみ出さないこと。

その意識があればオーバースイングを防ぐことができてミート率も良くなり、信じられないような大きなミスも減るでしょう。

スポンサーリンク

■テークバックは肩ではなくヘソを回せ

「テークバックのときは肩を回さなきゃ」とよく聞きますよね。

ツアープロのトップの形を見ると、肩が顎の真下にはいっていて、しっかり肩が回っていることがわかります。

しかし著者は、肩を回すイメージは勧めていません。

自分では肩を回している、肩を入れていると思っていても、実は腕を上げているだけとか、腕を伸ばして後ろに引っ張っているだけの状態になってしまうことも少なくありません。

〜中略〜

おススメしたいのは、ヘソです。テイクバックではヘソを90度右に向ける意識を持つとよいと思います。”

引用:YouTubeで大人気のレッスンがこの1冊に!! 100切りお約束「逆説のゴルフ」

テークバックは肩ではなく、ヘソの向きに意識を向けるのが良いそうです。

実際に私がやってみた感想ですが、

  • ゆったりとしたリズムのバックスイングになる
  • オーバースイングになりづらい
  • 手が体の正面から外れにくい

といったメリットがあると思います。

意識ひとつでまったく異なったスイングになりますので、試してみてください。

■コックはどのように入れるのか?

コックという動作を意識的にする必要はまったくありません。

引用:YouTubeで大人気のレッスンがこの1冊に!! 100切りお約束「逆説のゴルフ」

コックの意識があると、スイング中に手首が動きすぎてしまい、ミート率が悪くなったり、インパクトで強いパワーが発揮できなかったりします。

「アドレスからインパクトまで、右手の角度をキープしたままスイングするのが良い」というトップアマチュアもいます。

安定したショットのために、動かす体の部位は少ないに越したことはありません。

また、コックを入れたいのであれば、右手の甲側(右打ちの方の場合)に折るコックがオススメだと著者は言います。

コックというと、金槌で釘を打つときの手首の使い方をイメージする人もいますから、一度試してみてはいかがでしょうか。

■ボール位置はどのあたりが良いの?

すべての番手でボールを中心より左側に置き固定することです

引用:YouTubeで大人気のレッスンがこの1冊に!! 100切りお約束「逆説のゴルフ」

「え?クラブの番手が低いほど、ボール位置は真ん中に移動させるのが良いのでは?」と思いませんでしたか?

ドライバーは左足のかかと内側あたり、ウェッジは真ん中あたり、というようなアドバイスはよく聞きますよね。

しかしそれは、フェースローテーションを行うスイングの人にのみ有効なんだそうです。

著者によると、あまりフェースの開閉を行わないスイングでは、ボール位置はいつも左足寄りの同じ位置が良いそうです。

この理由について、次のように言っています。

正しく体が動いていれば、実際はインパクト時にはアドレスより体の位置というのはやや左に流れています。ですから、インパクト時には体の中心よりもやや左側でボールを捕まえているわけです。

引用:YouTubeで大人気のレッスンがこの1冊に!! 100切りお約束「逆説のゴルフ」

クラブの番手によってボール位置を変える必要がないというのは朗報ですよね。

私たちアマチュアの多くは、ボール位置に関して明確な基準など持ちませんから、「だいたいこの辺かな〜」という自分の感覚でアドレスしてしまいます。

しかし自分の感覚は日々変わるもの。あまりアテにはなりません。

「ボール位置はいつもこの位置!」という明確な基準がある方が、よっぽどミスが減りそうです。

まずは練習場で試してみましょう!

■まとめ

最近のレッスン動画では、かなり高度な技術を解説している動画もあるように思います。また、ツアープロなどのYouTubeチャンネルなどは特に魅力的です。

でも、上級者が意識すべきことと、初心者が意識すべきことはまったく異なるはずです。

今回、一部の内容を紹介した『YouTubeで大人気のレッスンがこの1冊に!! 100切りお約束「逆説のゴルフ」』は、基本ができていない初心者の方にとてもオススメです。

難しい言葉や複雑なアドバイスがいっさいなく、写真も載せてくれているので、非常にわかりやすいです。

また、ながながとした文章ではないので、ふだん読書をしない方にも読みやすい本です。

スイングだけではなく、パターやバンカーのアドバイスもありますので、外出しづらいこの連休中に読んでみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。