コースに出ると練習場のように打てない理由とその対策


本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

練習場ではまずまずのショットが打てるのに、いざラウンドとなるとまるっきりダメ・・・。

ほとんどのゴルファーが初心者の頃にぶつかる壁ですね。

練習場では平らな面からボールを打ちますが、ゴルフ場のコースはいたるところに傾斜がついています。 

さらにゴルフコースは天然芝の上から打ちますが、一方でゴルフ練習場では人工芝のマットの上でボールを打ちます。

このような練習場と実際のコースの環境の違いを理解しなければ、いつまでたっても練習場でのショットを実際のコースで発揮できないですよ!

練習場はミスが出づらい 

『練習場ではそこそこ打てるのに・・・。』

いざラウンドになると練習場と同じように打てなくなるとお悩みの方って多いと思います。

実際のコースに比べて練習場のほうがうまく打てるのには、ちゃんとした理由があります。

日本のゴルフ練習場(打ちっぱなし)の打席はマット(人工芝)の上からボールを打ちます。

しかしこれが曲者で、マットの上だとボールの手前からクラブヘッドか滑ってくれるので、本来ならダフるような状況でもナイスショットになってしまうのです。

特にアイアンにおいて、練習場とコースで極端に当たりが違ってくる場合は練習場で人工芝の恩恵を受けている可能性が高いです。

さらにゴルフ練習場では常に平らな面にあるボールを打ちますから、精度の高いボールが出やすいのです。

いっぽう実際のコースの場合は天然芝ですから、芝の深さによってボールの浮き沈みが変わってきますし、人工芝のようにクラブか極端に滑ってくれませんから、いつもの練習どおりに打ったつもりでもダフりやトップのミスが出やすくなります。

そしてさらにやっかいなことに実際のコースにはアンジュレーション(起伏)がついていて、平らな面を探すほうが難しいくらいです。

この微妙な傾斜こそがゴルフを難しくしている大きな理由のひとつだと思います。

練習場では平らな面でしか打っていないのに、本番では平らな面から打つことが少ないわけですからね。

練習場とゴルフコースではこれだけ環境が違うわけですから、いざ本番で普段どおりのショットが打てないのはある程度仕方のないことだと言えます。

スポンサーリンク

練習場でひと工夫しよう

しかしながらゴルフコースのように天然芝で練習したくても、そんな打ちっぱなし練習場なんて滅多にお目にかかれません。

ではどうするのかというと、練習場の人工芝のマットの打席で実際のコースで役立つような“ひと工夫”を加えてみましょう

一番オススメなのはティーアップをしたボールを打つことです。

多くの初心者の皆さんはドライバーを打つときはティーアップしても、その他のクラブ、特にアイアンのときはマットに直接置いたボールを打っていると思います。

それをアイアンのときもティーアップさせてから打つようにしてみてください。

ティーアップさせることでボールが地面から浮いていますから、正しくインパクトできていなければボールはきれいに飛んでくれません。

マット上でクラブヘッドが滑るという恩恵がなくなり、打点がシビアになるということですね。

ティーアップしたボールを打つと急にインパクトの精度が下がるので、最初はびっくりするかもしれません。

しかしティーアップした状態のほうがより実際のコースに近い状態なのです。

ティーアップしたボールに直接クラブをコンタクトできるようになれば、コースでのラウンドでダフることがかなり少なくなると思います。

しかしティーアップしたボールを打ち続けると、なかなかうまく打てませんので、精神面でつらくなったり、あれやこれやと考えて逆にスイングを崩してしまうことも考えられます。

そんなときはティーアップしたボールとマット上のボールを交互に打つようにしてみましょう。

まずは徐々にティーアップしたボールを打つことに慣れることからはじめてみてください。

コースに出たときの考え方

練習場ではティーアップしたボールを打つ対策を行うとして、ラウンドの際にも心がけて欲しいマネジメントがあります。

マネジメントなんていうと何だか難しそうですが、やることはいたってシンプル。

とにかく斜面からのショットを避けて、できるだけ平らな面からボールを打つようにすること。

例えばこんな経験ありませんか?

ティーショットが右に曲がり、なんとかOBにはならなかったものの、ボールは斜面のあるラフへ。

その斜面から無理にグリーンを狙おうとしたら、とんでもないミスショットを連発・・・。

ティーショットがどれだけ飛んだとしても、次のショットが斜面からのショットだと、グリーンオンどころか目も当てられない結果が待っています。

ゴルフをプレーするとついつい『遠くに飛ばしたい』、『少しでもグリーンに近づけたい』と思ってしまい、実際にそのようなショットを選択します。

しかしゴルフというスポーツはただ遠くに飛ばすことを競うのではありません。

決められたピンに対して、いかに少ない打数でカップインさせられるかを競うわけです。

少ない打数であがるのに飛距離も大事な要素ですが、それよりももっと大事なのは極端なミスショットをしないことです。

そのためには難しい斜面からのショットを避けて平らな面から打つ、平らな面を言い換えればフェアウェイってことですね。

フェアウェイもアンジュレーション(起伏)がついていて平らではないこともありますが、ラフに比べればかなり傾斜は緩やかなはずです。

ですからボールが傾斜にある場合は決して無理をしないこと。

グリーンに近づけたい気持ちを我慢して、いったんすぐ近くのフェアウェイ(平らな面)にボールを出しましょう。

その1打がもったいないように感じますが、無理してグリーンを狙ってOBやチョロを繰り返せば、それ以上の打数を費やすことになります。

それを考えればフェアウェイに出すのに使う1打は無駄じゃない、むしろ立派なマネジメントだと思いますよ。

傾斜でのショットを練習

『それでも傾斜地からグリーンを狙っていきたい!』

そんな皆さんは日頃の練習で傾斜からのショットを練習しましょう。

しかしそうは言っても練習場の打席は平らな面しかありませんよね。

ですからここでも“ひと工夫”をしてみましょう。

例えばドライバーを打つときのように高いティーアップでアイアンショットを打ってみてください

前足上がりの傾斜からのショットの練習になるはずです。

ボールの位置がいつもより高くなりますから、グリップは短めに握りましょう。

反対に、ティーアップをせずに踵が浮くくらいにつま先に体重をかけてスイングすれば、今度はつま先下がりの傾斜からのショットの練習になります。

練習はナイスショットを打つためだけに行うものでもありません。

日頃からこういった練習を行い、どういった出球になるのかを知っておけば、実際のラウンドできっと役にたつのは間違いないですよ。

(ちなみに前足上がりの傾斜ではフックボール、前足下がりの傾斜ではスライスボールになりやすいです。)

実際のコースで練習場と同じようなナイスショットが打てるように、日頃の練習内容を見直してみましょう。

そうすればラウンド中のミスショットが減らせるはずですよ!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。