マネしたい、玄人に見えるカッコ良いゴルフの所作
本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。
どのスポーツでもそうですが、ひとつひとつの所作を見るとそれだけで、素人か玄人かが分かります。
ルール違反がなければどんな所作・動作をしても問題ないのですが、玄人の行動にはひとつひとつ意味があるので、真似るのがオススメです。
ゴルフプレー中に素人っぽく見える所作、玄人っぽく見える所作について紹介していきます。
スコアに影響しないどうでも良いものもありますが、参考にしてみてください。
※左利きの方は、左右を逆にお考え下さい
ページコンテンツ
■ティの刺し方
【※時間の短縮につながります!】
ティアップのやり方だけで素人か玄人か、バレてしまいます。
たとえばこんなティアップの仕方は、ゴルフを始めたての方に多く見られます。
・クラブを脇に置き、野球のキャッチャーのようにその場にしゃがみ込み、両手をつかってティアップ
カッコ悪い以上に、ショットの準備を素早くできないデメリットがありますよね。
ゴルフを何年もやっている人やツアープロは、片手しか使いません。
・右手にティとボールを持ち、左手にクラブを持つ。右足を一歩前に出し腰をまげ、ティを刺すと同時にボールをティに乗せる。その際、左足は軽く浮いている。
こんな感じです⬇︎
どんなやり方でティアップしようが違反はないですが、片手でおこなう方がオススメですよ。
両手でティアップするよりも素早くできますし、スマートでカッコよく見えますので。
■ルーティンがいつも同じ
【※スコアに影響します!】
プレショットルーティンからショットまで、玄人は流れるように一連です。
プレショットルーティンとは、ショットする前の動作のことを言います。
たとえば、
- ボールの後ろにたって目標方向への球筋をイメージする
- 1、2回、軽くスイングする
- アドレスする
このような動作がプレショットルーティンです。
玄人ほどプレショットルーティンの動作と、それにかける時間がいつも同じです。
ゴルフに限らず、一流のスポーツ選手は必ず行っています。
イチロー選手もバッターボックスに入る前、ルーティンはいつも同じでした。
それと、ぜひルーティンで試していただきたいのが、スパットを決めることです。
※【スパット】=アドレスの基準となる目印
何となくアドレスすると、たいてい目標よりも右を向いてしまいます。
「あ、右へ打ってしまった!」と、打った本人はミスしたと思っていても、アドレス通りにボールが飛んでいるケースが多いです。
そのようなミスを防ぐために、ボールの2、3メートル先にスパットを決めるのです。
目印はディボットや葉っぱなど、なんでもかまいません。
あなたのルーティンの一連で、試してみてください。
■フィニッシュで静止する
【※スコアに影響します!】
これは技術的なことなので、すぐにはできないかもしれません。
でも日々の練習で、フィニッシュの形はイメージしておくのがオススメです。
美しいフィニッシュは良いスイングの証だからです。
特に土台となる下半身のバランスは大切です。
ツアープロのフィニッシュは、左足に根が生えているかのように、どっしり静止しています。
体の動かし方について試行錯誤するのも良いですが、一度フィニッシュを意識してスイングしてみてください。
意外と良いスイングができると思いますよ。
■ナイスショットしたらクラブをクルクル回しておさめる。
【※ほぼスコアに影響しません。】
手応えのあるショットをしたツアープロがよくやりますよね。
クラブをくるくる回して、剣を鞘におさめるような動作です。
タイガーウッズとジャスティントーマスが解説している動画もyoutubeにあります。
埋め込み動画↓
私も石川遼プロに影響され、自宅で練習した記憶があります。笑
アマチュアがやっても誰にも見てもらえません。自己満足ですが、なんとなくうまくなった気分になれますね。
■ピッチマークを素早く直す
【※スコアに影響しないが、大切なマナー】
グリーンナイスオンさせたとき、ボールが落ちた部分が陥没しますよね。
ピッチマークやボールマークと言いますが、これはグリーンフォークで直して平に戻さなければいけません。
それもサッサっと直すと、慣れた感じがでます。
このとき注意したいのは、フォークを手前に倒さないようにすることです。
手前側に倒すと、芝の根が切れ、枯れてしまうそうです。
正しいピッチマークの直し方を覚えておきましょう。
■OKをだしてもらえたら、パターでボールを拾い上げる
【※ほぼスコアに影響しません。】
グリーン上で「OK」をもらったとき、ふつう手でボールを拾い上げますが、慣れた人はパットでヒョイと拾います。
何気なくやるとカッコいいですよね。
得することといえば、足腰を曲げなくて済むということでしょうか。
■まとめ
上級者はアドレスの仕方やコースの攻め方など、ショットの技術以外も洗練されています。
今後もし一緒にプレーできるチャンスがあれば、ひとつひとつの動作をじっくり観察し、参考にしてみてください。
この記事へのコメントはありません。