
【初心者必読】最初に買うなら中古クラブ!初めてのゴルフクラブの選び方完全ガイド!
これからゴルフを始めよう!という場合、ゴルフクラブ選びで迷いや悩みを感じてしまう方も多いですよね。
メーカーや性能にもよりますが、新品でゴルフクラブ一式を買うよりも、中古で揃える方がコストをぐっと押さえられます。
しかし、中古ゴルフショップには無数のクラブがずらっと並び、どれから手に取っていいのかまったくわからない!というケースは多々あります。
そこでこの記事は“ゴルフ初心者”の方を対象に、ゴルフクラブの基本からお得に購入できる中古クラブの選び方までを徹底的に解説していきます。
ページコンテンツ
■初心者必見!ゴルフクラブの基本

まずは「ゴルフクラブの基本」を押さえておきましょう。ゴルフクラブは大きく分けて、
- ウッド:ボールを大きく前へ飛ばす役割
- アイアン:グリーンへ向けこまかく飛距離を調節する
- パター:ボールをカップインするときに使う
上記の3つに分類することができます。
一番本数が多いのがアイアンで、5番や7番といった番号が振られており、“アイアンセット”という形で5~9番までとピッチングウェッジ(PW)の6本を揃えるのが一般的です。また、ウェッジと呼ばれる短い距離を打つためのクラブもアイアンに含まれ、こちらも必要になります。
ゴルフの基本ルールとして、使用できるクラブは最大で14本まで。しかし、初心者のうちは14本を使い分けることは難しいため、使用頻度の高い最低限の本数だけでスタートしてもいいでしょう。
■初心者は中古・新品どちらを買うべき?

ゴルフクラブを揃える場合、「せっかくなら新品で高品質なものを」と考える方もいれば「最初はよく分からないから、慣れるまでは中古からスタートしよう」という方もいますよね。
少し前までは、自己投資として新品クラブを揃える方がほとんどだったようです。
しかし初心者の場合、どんなクラブが自分に合っているのかわからないですよね?
人によって体格やスイングスピードなどには個人差があります。同じように見えるクラブでも、
- シャフトは硬め?やわらかめ?
- ヘッドの重さは?
これらが自分と合っていなければ、ボールはまっすぐ飛んでくれません。
初心者の場合、まずは中古クラブからスタートし、スイングが定まってから自分に合ったゴルフクラブを新調するといいでしょう。
そこでここからは、最初に手に取るべき中古クラブの選び方についてご紹介していきます。
■中古クラブの選び方~性別・体格~

中古クラブの選び方について、まずは性別や体格、スポーツ歴などをもとにしたチェックポイントをみていきましょう。
◆20代~40代前後までの男性
働き盛りの男性の場合、ある程度ゴルフスイングに慣れてくると劇的にヘッドスピードが上がることがよくあります。
また、学生時代に野球やソフトボールなどのスポーツ歴がある場合も、ヘッドスピードがアップしやすい傾向に。
ヘッドスピードが速いにもかかわらず軽くやわらかいシャフトのクラブを使用していると、ボールが安定せずに左右へ大きくぶれてしまうことにつながります。
よって、上記にあてはまる方は最初のクラブ選びの段階でレベルアップしたあとを見越し、やや重い・硬いと感じるようなずっしりとしたクラブを手に取るといいでしょう。
◆女性・ご高齢の方
女性やご年配の方の場合は、急激にヘッドスピードがアップすることはなかなかありません。
ヘッドスピードがゆっくりな方ほど、やわらかめのシャフトの方が思い切って振り切りやすいといわれています。
ヘッドが重すぎると体の軸がぶれてしまい、ショットが定まりにくくなる原因に。
よって、女性やご年配の方は自分の好みの軽さ・やわらかさのクラブを選ぶようにしましょう。特に女性の場合は、できれば女性用のクラブを使うのがおすすめです。
■中古クラブの選び方

ゴルフクラブはあくまで消耗品であり、長く使用することで徐々に劣化していきます。このため、中古クラブ=粗悪品というイメージが強い方もいるでしょう。
しかし、中古クラブの多くはしっかりとメンテナンスされたうえで店頭に並んでいます。よほどの格安品でない限り、粗悪品を手にしてしまう心配はいりません。大手クラブメーカーが出しているものならより安心です。
とはいえ、より良質な中古クラブを見極められるよう、購入前にチェックしたいポイントについて解説していきます。
ヘッド
ヘッド部分は耐久性が高く、消耗しにくい部分にあたります。使用していればどうしても傷はつきますが、多少の傷ではパフォーマンスに影響を及ぼすことはありません。
ただし、アイアンのヘッド部分についた「溝」がボロボロになってしまっているものは避けた方がいいでしょう。アイアン本来の機能を発揮しにくい可能性があります。
シャフト
シャフトとは、クラブヘッドにつながったいわゆる“棒”の部分。
スチール製のシャフトに比べ、カーボン製のシャフトの方が経年劣化しやすい傾向があります。
年式と素材をチェックしてみて、あまりにも古いカーボン製のシャフトは避けた方が安心です。
また、スイング時の“しなり”が気になる方は、なるべく使用感の少ないものを選ぶといいでしょう。
細かい部分は気にしないという方も、目立った傷の有無はチェックしておくようにしましょう。
グリップ
クラブの中でもっとも劣化しやすいのがグリップ部分です。
グリップが消耗していると、スイング時に余計な力を入れなければならず、ショットに悪影響を及ぼすことに。
グリップ部分は交換を依頼できるため、気になるクラブがあれば購入してすぐグリップを新調してもいいでしょう。
■まとめ

ゴルフ初心者が選ぶべき中古クラブのチェックポイントについてご紹介してきました。
近年はどんどん中古クラブの質が高まっており、新品=良質、中古=粗悪というかつてのイメージは全く当てはまらないといっていいでしょう。
ここからスタートするゴルフライフを満喫できるよう、ぜひ当記事でご紹介したポイントをクラブ選びの参考にしてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。