アベレージゴルファーがロングホールで大叩きしてしまうのはなぜ?
本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。
プロゴルファーやトップアマはロングホールでスコアを稼ぎます。
当然のようにバーディーを狙っていきますし、距離の短いロングホールであればパーをとってもボギー相当の痛手と感じてしまうこともあるようです。
いっぽうで、アベレージゴルファーにはロングホールを苦手にしている人が多いですよね。
パーセーブやボギーどころかダブルボギーが当たり前、場合によってはトリプルボギー以上に終わってしまうことも。
どうしてアベレージゴルファーはロングホールで大叩きしてしまうのでしょうか。
◆ティーショットを飛ばす必要はない
アベレージゴルファーがロングホールでスコアを崩してしまう原因の多くは、やはりティーショットのOBでしょう。
実際ロングホールは距離が長いので、ティーショットで少しでも距離を稼ぎたくなります。
そうすると飛ばしたい思いから力みが生じますから、スイングバランスが崩れてOBを誘発することになります。
ただここで少し考えて欲しいのです。
プロゴルファーのように2オンを狙ったり、セカンドショットでグリーン近くまでボールを運べるのなら、ティーショットで飛距離を稼ぐ必要がありますが、3打でグリーンに乗せることを考えればティーショットはそんなに飛ばす必要はないのです。
例えば480ヤードのロングホールなら、ティーショットとセカンドショットで360ヤード地点までボールを運べたら、サードショットは120ヤード打てばグリーンに届くのです。
そう考えるとティーショットは180~200ヤードくらい飛んでくれれば十分ということになります。
プロゴルファーのようにバーディーを狙わずに、まずは確実にパーかボギーで上がれることを優先するのであれば、ティーショットで飛距離を稼ぐ必要はないのです。
それよりもOBを出さないことを優先させたほうが確実にスコアはまとまります。
もしセカンド地点のフェアウェイが狭いホールなら、ティーショットでドライバーを使わないというのもアリだと思います。
◆セカンドショットのクラブ選択は慎重に
そしてロングホールでスコアをまとめるために重要なのは、実はセカンドショットだったりします。
プロのトーナメント中継を見ていると、フェアウェイウッドのセカンドショットで果敢にグリーンを狙う選手の姿をよく見ます。
しかしアベレージゴルファーの場合はどうでしょう。
フェアウェイウッドでのセカンドショットにチャレンジをするも、痛恨のOBになるかチョロでセカンド地点と同じようなところから3打目を打つことになってしまうことがなんと多いことでしょう。
フェアウェイウッド、特に3番ウッドはすべてのクラブの中でも一番難しいクラブですから、ミスの確率はかなり高いです。
確かに良いショットになれば飛距離も稼げますし、3打目以降にチャンスが広がるのかもしれません。
ただミスの確率の高さやその度合いの高さ(飛距離が出るだけに左右に曲げるとOB、チョロ添てしまった時の残り距離)を考えると、かなりのギャンブルショットといえるでしょう。
どのみち最初から2オンが難しいことを考えれば、せめて3番ウッドではなく5番ウッドにするだけでもミスの確率はかなり下がるかもしれません。(実際に芝の上から直接打つ場合、多くのアベレージゴルファーは3番ウッドよりも5番ウッドのほうが飛距離が出ることが多いんです)
そしてロングホールのセカンドショットの最大の落とし穴は待ち時間です。
フェアウェイウッドでセカンドショットを打とうとすれば、前の組のプレーヤーがグリーン(あるいはグリーンのほんのそばまで)進むのを待つ必要があります。
そうすると通常のホールよりもショットを打つまでの待ち時間が長くなります。
この待ち時間というのが曲者で、体の動きが止まったり、それまでのプレーリズムが崩れてしまいやすくなります。
ただでさえ難しいフェアウェイウッドをそんな状況で振り回せば…。
大きなミスにつながってしまいますよね。
たとえフェアウェイど真ん中からの絶好のポジションから狙えるとしても、コースレイアウトやショットの待ち時間などを考慮に入れて、慎重にクラブ選びをするのがロングホールのセカンドショットの鉄則です。
◆グリーンまわりにも罠が潜む
あとロングホールで気をつけたいのはグリーンまわり。
冒頭でも触れましたが、プロゴルファーや上級者にとってはロングホールはチャンスホールです。
確かに彼らからすると500ヤードくらいの距離は十分に2オンを狙いにいける距離でしょう。
そういったこともあり、ロングホールではグリーンまわりを難しめにレイアウトしているというゴルフ場が結構多いです。
グリーン奥に外したらアウト、グリーン手前にあごの高いを配置させる、グリーンの傾斜がきつい、グリーン手前に池を絡ませるといったような具合ですね。
こういった罠(ハザード)にはまってトラブルにならないよう、グリーンを狙う3打目や4打目では安全にセンターを狙いで確実にグリーンに乗せることを優先しましょう。
ロングホールではバーディーや飛距離を稼ぐといったハイリスクハイリターンな思考は一度排除しましょう。
そしてまずは3打目、4打目でしっかりグリーンをとらえて確実にボギーは取っていけるマネジメントを心がけてみてください。
そうすることで大叩きの数は激減するはずですし、ロングホールでパーを積み重ねていけるようになるかもしれませんよ!
この記事へのコメントはありません。