
ゴルフのメジャーとは?通常ツアーとメジャー大会の違いを徹底解説!
ゴルフの大会を見ているとよく耳にするのが「メジャー大会」という言葉。通常のツアーとメジャー大会では、一体何が違うのでしょうか?
今回は、メジャー大会と通常ツアーの違いについて、以下の内容を解説していきます。
- ゴルフのメジャーとは
- 通常ツアーとメジャー大会の3つの違い
- 海外のメジャー大会
- 国内のメジャー大会
この記事を参考に、新たな視点でゴルフの大会を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ページコンテンツ
◆ゴルフのメジャー大会とは

国内外問わず、ゴルフで活躍している選手の試合でよく聞かれるのが「メジャー大会」という言葉です。ゴルフのメジャーとはどのような意味なのでしょうか。
ここでは、ゴルフのメジャー大会について、どんな選手が出場できるのかを解説していきます。
・ゴルフの大会で最も権威のある大会のこと
ゴルフでのメジャー大会とは、ゴルフの大会の中でも最も権威のある大会のことを指します。とくに、メジャー大会の中でも海外男子メジャーは「四大メジャー」とも呼ばれ、プロアマ問わず多くのゴルファーが憧れる大会となっています。
厳しい出場資格が設けられているため、出場したい選手が誰でも出場可能というわけではありません。メジャー大会に出場するためには優秀な成績を残さなくてはならず、そのハードルはとても高いのが特徴です。
・どんなゴルファーが出場できる?
メジャー大会は出場資格が厳しいことでも知られています。では、厳しい出場資格とはどのようなものなのか、全米オープンを例に挙げて見てみましょう。
全米オープンでは、以下のような出場資格が設けられています。
- 過去10年の全米オープン優勝者
- セクショナル予選通過者(地区予選会)
- 前年全米アマチュア選手権の優勝者、および2位の者
- 前年全英アマチュア選手権の優勝者
- 前年マーク・H・マコーマック・メダル受賞者
- 過去5年のマスターズ・全英オープン・全米プロ選手権優勝者
など、合わせて12項目の出場資格が設けられているのです。
細かい言葉までは覚えなくとも、出場することの難しさがわかりますね。
◆通常ツアーとメジャー大会の3つの違い

これまで、メジャー大会は通常ツアーと比べて出場資格が厳しいという点を解説してきました。
しかし、通常ツアーとメジャー大会には他にも3つの違いがあるのです。ここでは、その3つの違いについて解説していきます。
①賞金額
通常ツアーに比べて、メジャー大会は賞金額が大きいのが特徴。とくに全米オープンゴルフは、他の大会から見ても賞金額がケタ違いなため、最も格式が高い大会となっています。
ゴルフでは、順位によって以下のように取り分が決まっているため、順位が上がるほど取り分が多くなるのです。
- 優勝者 20%(女子18%)
- 2位 10%
- 3位 6.8%
賞金配分は海外と国内で同じ配分ですが、累計の試合数が異なるため、日本のトップ選手が海外へ進出する傾向になっています。
②シード権を保持する期間
シード権とは、ゴルフにおける翌年のトーナメント出場権のことです。この仕組みによって、賞金獲得額が多い選手は、優先的にトーナメントに参加できます。
また、メジャー大会と通常のツアーでは、シード権を保持する期間も異なります。メジャー大会は3〜5年、通常ツアーは1年のあいだ、シード権を保持することができるのです。
③ランキングの加算ポイント
ランキングの加算ポイントも、メジャー大会と通常のツアーの違いといえるでしょう。選手の実力を表す世界ランキングは、さまざまな大会で獲得した加算ポイントによって決まります。
そのため、難易度の高いメジャー大会と通常ツアーでは加算ポイントも異なってくるのです。
◆海外のメジャー大会とは

これまで、メジャー大会と通常のツアーの違いについて解説してきました。では、海外のメジャー大会はどのようなものがあるのでしょうか。
男子ツアーと女子ツアーに分けてご紹介していきます。
・男子ツアー4試合
海外の男子ツアーには以下の4試合があり、ゴルフの世界では「4大メジャー」と呼ばれるほど全てのゴルフ選手が憧れる大会となっています。
- マスターズ
- 全米プロゴルフ選手権
- 全米オープンゴルフ
- 全英オープンゴルフ
開催コースはマスターズ以外ローテーション開催となり、4〜7月にかけて1試合ずつ開催されることとなります。
・女子ツアー5試合
海外女子ツアーでメジャーと扱われる大会は、男子より1試合多い5試合となっているのが特徴。
- ANAインスピレーション
- 全米女子オープンゴルフ
- 全米女子プロゴルフ選手権
- エビアン選手権
- 全英女子オープンゴルフ
ANAインスピレーションとエビアン選手権の開催コースが固定となっていますが、それ以外はローテーション開催です。女子ツアーは4〜8月に1試合ずつ開催されます。
◆国内のメジャー大会とは

海外のメジャー大会とあわせて国内のメジャー大会についてもご紹介していきます。
・男子ツアー4試合
国内メジャーの男子ツアーは、以下の4試合です。
- 日本ゴルフツアー選手権
- 日本プロゴルフ選手権
- 日本オープンゴルフ
- ゴルフ日本シリーズ
日本ゴルフツアー選手権、ゴルフ日本シリーズは開催コースが固定となっていますが、それ以外の大会はローテーション開催です。
・女子ツアー4試合
国内メジャーの女子大会は、以下の4試合となっています。
- ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ
- 日本女子プロゴルフ選手権
- 日本女子オープンゴルフ
- LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ
開催コースはワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ、LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップが固定となっており、それ以外はローテーション開催です。
◆まとめ

今回は、ゴルフのメジャー大会と通常のツアーの違いについて解説してきました。メジャーは権威のある大会となっており、厳しい出場資格を得た選手のみが出場できる大会です。
通常のツアーとは賞金配分やシード権の保持期間、ランキングの加算ポイントが異なります。
このような違いを知っていると、ゴルフをプレーしない方でも楽しめるのではないでしょうか。最近では多くの日本人選手が活躍していますので、ぜひ応援してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。